全力事業拡大中のCuboRexでは、開発〜コーポレートまで全ポジション積極採用中です。
本日はCuboRexの選考の詳細についてご紹介します!

①カジュアル面談(希望者のみ)
・目的:候補者様とCuboRexの現状や希望のすり合わせ、疑問解消
・形式:オンライン
・担当:人事部採用担当
30~40分程度でCuboRexの紹介や、選考に進む前に候補者様の不安解消などを行います。
この時点では選考ではありませんので、面接だと聞きづらいなぁ〜ということもなんでもカジュアルに聞いて欲しいです!

②書類選考
形式:申し込みフォームからオンラインで提出
担当:役員、各部門マネージャー、人事採用担当
このポジションだと難しいけど、まだオープンしてないこのポジションならマッチしそう、話してみたい!となることも多いので、募集要項すべては満たしてないけど…という方もぜひ気軽に応募していただきたいです。
技術開発職の方には、学生時代や最近の趣味の活動や開発の内容のわかる書類を提出していただいています(形式自由)とにかくものづくりが好き!という弊社開発チームのカルチャーに合うかどうかの指標にさせていただいてます。(ビジネス/コーポレートポジションでも、もしものづくりのご経験があればぜひ見せていただきたいです!)

③人事面談
形式:オンライン(希望者は来社対面OK)
担当:人事採用担当
カジュアル面談をしていない方はここで事業の詳細や今回の募集背景など、なるべく入社後のイメージをしていただけるようこちらから丁寧にご案内しています。
人事面談では「CuboRexで楽しく活躍してくれそうか?」という、仕事の進め方やご自身の技術、今後築いていきたいキャリアも含めて、総合的な相性やカルチャーフィットを重視しています。
(カジュアル面談を実施した方の中には盛り上がりすぎて人事面談がスキップになったことも…)
こちらもCuboRexで働くメリットやデメリットを包み隠さずお話しますので、候補者の方もテンプレや台本を用意せずご自身のカラーや想い、ご希望を素直に出していただけると嬉しいです。リラックスしてお話していただけるようこちらもいつもの社内の雰囲気で望んでいます。

④部門面談
形式:オンライン(希望者は来社対面OK)
担当:該当する部門メンバー(入社後一緒に仕事をする社員です)
実際に一緒に働くメンバーとの面談に進んでいただきます。
実際にご一緒に業務にあたる上でスキルや経験についての深掘りやチームの現状などについて現場の担当からさらに詳しくお話します。
ぜひ今までの経歴やスキルをアピールしていただければと思います。
CboRexでこんなことがやりたい!というお話もぜひ聞かせてください。

⑤最終選考 トライアル入社
形式:3日間の東京本社出社(連続した日程でなくてもOK。1日最低5時間〜)
最終選考では、オフィスにお越しいただき実務を一部ご体験いただきます。
実際に一緒に働くメンバーと業務課題に取り組んでいただき、最終選考としてスキルセットや適応性を見させていただくとともに候補者の方にも入社後のイメージをより明確にしていただく機会です。
所属するチームや役員、他の社員とも存分にコミュニケーションを取れる場をご用意します。
なかなかスケジュールの確保が大変な方もいらっしゃるかと思うのですが、連続した3日間でなくても大丈夫なので、まずは1日確保していただければその後のことは後日相談でも大丈夫です!
(体験入社時は時給、交通費支給)

全ての選考に通じるものですが、採用選考はお互いのお見合いだと考えています。
こちらが一方的にジャッジするものではなくお互いの相性やタイミングを確かめるための場ですので、ぜひ素の考えやご自身のご希望をお話しいただき、CuboRexでご自身がやってみたいことを一緒に明確にできればと思います。
弊社はまだまだ成長途中の組織です。未完成で未開拓な環境を一緒に整えていきながら、組織課題の解決や事業の成長をいっしょに楽しむことができる自律性や柔軟性のある方にぜひ仲間になっていただきたいです。
CuboRexでは、テクノロジーで不整地産業をアップデートしていく仲間を募集中です!
モノづくりが好き、ロボットエンジニアとして成長したい、農業や土木業など不整地産業の課題を解決したい、急成長するスタートアップでチャレンジしたい、新市場を創造したい方、歓迎です。
あなたが思い描くキャリアを実現し、不整地産業の未来を一緒に切り拓いていきませんか?少しでもご興味を持っていただいた方、まずは気軽なオンラインでのカジュアル面談も可能です。ご連絡お待ちしています!
インターンも大募集中です!