CuGo

ニュースリリース ブログ

CuboRexの歩み、そしてこれから

寺嶋と嘉数が出会い、互いに“ないもの”を認め合いCuboRexが生まれ、そして個性をぶつけ合いながら発展を遂げてきた。2023年3月1日、代表が寺嶋から嘉数へと変わり、CuboRexにとっての新たなステージがはじまる。なぜ、このタイミングで代表を交代するのか。“真実”のストーリ

プレスリリース

取り付けるだけで移動ロボットを作れる!スマート農業等 次世代型産業ロボットの「足」になる電動クローラユニット「CuGo」300台導入突破

農地や建築現場等の凸凹な「不整地」と呼ばれる場所での作業負担軽減や効率化に取り組むため開発した産業ロボット向け電動クローラユニット「CuGo」が発売開始から21ヶ月で累計販売台数300台を突破致しました。また、あわせてCuGoを活用した自動除草機・収穫サポートロボット等、最新導

ニュースリリース

【位置情報×自律走行】理想の経路を走れ!GNSS・QZSSロボットカーコンテスト2021開催レポート。電動クローラユニット「CuGo」カーも出場

電動クローラユニット「CuGo」を活用したロボットカーが、一般社団法人測位航法学会(本社:東京都江東区、代表:安田明生、以下「測位航法学会」)が開催する「GNSS・QZSSロボットカーコンテスト2021」に出場しました。位置情報を活用した自律走行カー開発の現状について開催レポー

ブログ

CuGoV1を用いた収穫サポートロボット

はじめまして、CuGoV1ユーザの橋本です。今回は、CuGoV1を用いて収穫サポートロボットを製作していきたいと思います。製作背景・目的一昨年の冬頃にみかん収穫をお手伝いする機会があり、1週間くらい毎日てぼ(収穫したみかんを入れる籠)を肩にぶら下げながら、みかんを収穫して

ブログ

CuGoの連結について

CuGoV3の開発担当 小川です。CuGo関連の情報をユーザの皆様にお伝え出来たらと思っています。今回はCuGoの連結についてです。CuGoはモジュールなので単体では使えません(使い方募集中!)。基本的に2台を連結して使用します

ブログ

履帯の交換方法(CuGoV1~3)

はじめまして。CuGoV3の開発担当 小川です。CuGo関連の情報をユーザの皆様にお伝え出来たらと思っています。今回は履帯の交換方法についてです。CuGoの履帯はV2からV3になった際に材質が樹脂からゴムになりました。それにより

ニュースリリース ニュースリリース

農作業用猫車電動化キットE-Cat kitを農業weekに出展、農業ロボット開発用クローラモジュールCuGoや悪路走行モビCuBoardの利用体験もできます。

雪上や農地といった悪路条件で利用可能な小型移動機器の製造・販売を行う株式会社CuboRex(本社:東京都荒川区、代表取締役CEO兼CTO:寺嶋瑞仁)は2020年10月14日(水)~16日(金)に幕張メッセにて開催される、国内最大級の農業総合展第10回「農業week」にて株式会社